医院名 |
---|
医療法人 良裕会 松沢医院 |
院長 |
中島 嘉之 |
住所 |
〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町 2丁目36-1 |
診療科目 |
消化器内科・外科・内科・肛門科 内視鏡科 他各種検査も対応 |
電話番号・Eメール |
TEL 048-652-0002 Eメ-ル ➤ ✉ |
内視鏡検査では、消化管の内部を直接観察できるメリットがあり、胃癌をはじめ、様々な病気の早期発見に非常に有効である。
早期発見・早期治療のためにも定期的に検査を受けることが大切です。
当院では、検査をより楽に受けていただくための様々な工夫を行っていますので、検査が苦手・不安な方は是非ご相談ください。
夕食はなるべく早めに消化のよいものを食べる。
午後9時以後は食べない.ただし,水分は寝るまで取ってもかまいません。
検査終了するまで食べないでください。
水分(水・お茶など)は検査開始予定1時間前まで飲んでも構いません。
検査は午前9:00より予約順におこないます。
内視鏡の挿入を苦痛なく,楽に受けていただくための軽い麻酔をします。
食道・胃・十二指腸の順に内視鏡を挿入し管内の観察・撮影おこない、約5分で終了します。
回復するまで約30分~1時間程度院内にて休憩をとります。(経鼻内視鏡を除く)
最初はびっくりされるかもしれませんが,鼻の穴から従来のものより格段に細い直径5mmの極細胃内視鏡を使って検査おこないますので,挿入時の喉の反射や痛みはなく,多少の違和感を感じることはありますが従来の口から飲む内視鏡よりずっと楽だったとの感想が多く,今もっとも注目されている検査法です。
内視鏡を口から飲んだ経験のある方で,挿入時に「オエッ」となってしまう。のどに苦い麻酔のゼリーを溜めるのが辛いなど,従来の経口内視鏡が苦手で,楽に検査を受けたい方に是非おすすめしたい検査です。